METAFIVE Winter Live 2016 @ Zepp DiverCity Tokyo

すっかりさぼっていたこのブログ。

久しぶりの更新は、昨年12月のMETAFIVEのライブだ(もう3か月前…)。

期待以上のライブで、自分がこれまで経験したことのない「クール」な2時間だった。

 

音に身をゆだねるのではなく、常に聞き入っている感覚だろうか。

もちろん反射的に体が動いてはいるが、その場で音楽を解析することが楽しいと感じるライブだった。

一曲の中での演奏スタイルに変化があり、オーディエンスとしてはいい意味で落ち着くことができない。

次はどんな音なんだろうと、つねに考えを巡らせて楽しんでいた。

さらに演奏に合わせたタイミングでMVが投影されていたことも、「情報量が多い」と感じた一因だ。

どんなアーティストでも言えることだが、原曲での整った音ももちろんいいが、ライブならではの音量、そしてグルーヴ感によってさらに魅力を増す。

しかし特にMETAFIVEの場合、一つ一つの音が複雑で一層グルーヴ感が強いと感じた。

(それが「クールさ」と表現されるのだろう)

 

音が複雑に感じた要因としては、やっぱりエレクトロサウンドとギター(と管楽器)の融合だろうか。

ベースは打ち込み、シンセだし、いわゆるロックの曲ではない(どちらかというとダンスミュージック系?に近いのだろうか)にも拘らず、

ギターの音が際立って聞こえてくる。しかしちゃんと融合している。

さらに要所要所でトランペット等が入ってくるから油断ならない!

良い意味で驚きの連続で、常に聞き入っている感覚に陥る。脳が休まらない。笑

 

演奏に加えてライブを「複雑」にしていたのが、背景で流れる映像だ。

タイミングを合わせてMVが流れるため、没入感すら感じられる。

YouTubeで見ているMVの音楽が生演奏―こう表現すればいいだろうか。

METAFIVEはライブによって完成される、とすら感じられた。

 

とにかく音と映像による情報量の多いライブで、贅沢な2時間だった。